活動内容
*練馬区の武蔵大学と白石農園で、ミツバチの飼育と採蜜をしています。
こちらひと山でひと家族。15000匹ほどいます
1. ミツバチの世話をします
女王蜂がいるか、ちゃんと卵が産まれているか、病気が発生していないか、などをチェックします。ミツバチが元気になるように、霧吹きで乳酸菌を吹きつけることもあります。
2. 蜜板を取り出します
白い蓋(蜜蓋)がついているところに、蜜がたくさん入っています。
3. 蜜蓋を取り、遠心分離機にかけます
一度に蜜板を2枚入れます。
4. 蜜が採れました!
こちらで3キロ。多い時期で、1週間に50キロ採れることもあります。
*ハチミツを使った特産品を開発しています
* 学校や地域で、ミツバチと環境に関するイベントや出前教室を行っています
ミツバチは2-3キロ圏内から蜜を集めると言われています。ご近所にお住いの方は、お庭に花を植えてください!
【連絡先】
TEL: 090-1056-2591
FAX: 03-3992-0892
e-mail: eco-tani@jcom.home.ne.jp
担当:谷口紀昭