江古田ミツバチ・プロジェクト

honey bee

 

 

 

 

 

・ 武蔵大学と農家の畑でミツバチを飼育

・ 花壇と緑の充実で蜜源確保と生物多様性の向上

・ ハチミツ名品づくりでまちの特徴づくりと活性化

・ 見学・講演会・ワークショップなどで環境啓発 など

毎週土曜日午前と日曜日午前に活動中。お気軽にご参加ください。

活動の詳細・参加方法はこちら

 

ねりま・ごみフォーラム

2016-12-12

「減らせゴミ。開け未来!」を合言葉に、子供たちの未来のために、今できることとして、練馬のごみ減量に取り組んでいます。また、CO2の削減のため、地産地消の推進活動も実施しています。

・ 生ごみの堆肥化

・ なべ・フライパンの回収

・ 地産地消の推進

・ フードマイレージ啓発活動 など

活動の詳細・参加方法はこちら http://www.geocities.jp/nerima_gomiforum/

 

練馬まち環境倶楽部

環境美化活動を主体に、国内外の公共ひろば及び道路の整備・清掃・植樹を進めています。

・ まち美化活動(ごみ拾い、ポイ捨て禁止活動)

・ 早稲田大学高等学院とコラボし、上石神井地区、富士山の清掃活動

・ 公園、トイレなどの「落書き」を消し、ペイントで楽しい絵を描く、まち美化活動

・ 練馬区「安全・安心パトロールカー」による安全・安心活動

・ 石神井公園北口のフラワーポット管理 など

活動の詳細・参加方法はこちら

 

練馬グリーンエネルギー

2016-12-12-1

市民が地域での自然エネルギーづくりに参加できるプラットフォームづくりや啓発活動を行っています。

・ 共同出資による太陽光市民発電所の設置

・ 市民発電所のメンテナンスを行う「見守り隊」活動

・ ソーラーカー・ミニ太陽光発電装置などの工作教室開催

・ 自然エネルギーを知るための講演会、映画上映会の開催 など

活動の詳細・参加方法はこちら http://nerimagreen.com/

 

公園の自然を楽しむプロジェクト

2016-12-12-2

自然観察や体験工房を通じて、自然を身近に感じる機会をつくり出しています。

・ 落ち葉かきと焼き林檎・焼きいもつくり

・ 水辺の生き物教室

・ まちのコウモリ観察

・ 光が丘一日水族館 など

活動の詳細・参加方法はこちら
活動場所:光が丘バードサンクチュアリ http://www.eco-works.gr.jp/00311_1.html